主要オンライン・コーチングサービス4社比較

オンライン・コーチングのニーズの高まり

社内1on1を制度化する企業の増加や『1兆ドルコーチ』の出版、リモートワークによる新しい働き方模索の動きなどから、オンライン・コーチングがメディアに取り上げられる機会が増えてきました。

 

オンライン・コーチングが注目されている国は日本だけではありません。アメリカの調査会社の調べでは、アメリカ国内におけるビジネスコーチングの市場規模は2020年で過去5年で着実に伸びており、1兆6,000億円に達する見込みとされています。オンライン・コーチング企業のBetterUp社は2019年に約100億円もの資金調達を完了しており、今後もオンライン・コーチングのニーズは高まりそうです。

 

日本でも、オンライン・コーチングのニーズ増加に伴いオンライン・コーチングを提供する企業や新規事業として参入する企業が増えています。それに伴い、オンライン・コーチングの利用を検討しているユーザーにとっては自分に合ったコーチやサービスを見つけづらくなっているのではないでしょうか。今回は、オンライン・コーチングサービスを提供する主要4社を取り上げ、サービスの特徴や違い、強みを比較して紹介したいと思います。

オンライン・コーチング主要4社のサービス比較

主要4社のサービスを比較してみると、以下のことがわかります。

  • 中心ユーザー層は、A~C社が20~30代の若年層が多く、myPeconでは30~40代のリーダー層が多い
  • A~C社では1セッション60分とする場合が多く、myPeconでは1セッション30分から受付
  • 無料体験はA~C社では提供なく、myPeconのみ


※上記データは2020年6月現在の推計となります。事実と一部異なる可能性があることをご了承ください。

オンライン・コーチング主要4社の強み

カウンセリングをベースとしたA社、様々なレベルのコーチを抱えLINEをフル活用するB社、様々な職業に就くサポートスタッフによるマッチング相談に長けたC社、コーチングの品質向上だけでなくログやコーチとのやり取りなどセッション外のコミュニケーションにも注力し顧客ニーズに応えるmyPeconと各社の強みやカラーは異なります。

※上記データは2020年6月現在の推定となります。事実と一部異なる可能性があることをご了承ください。

 

オンライン・コーチングサービスを選ぶうえで失敗しないポイント

オンライン・コーチングは筋トレや語学学習と同じで、継続してこそ効果や変化を実感できるものです。自身のパフォーマンス向上のため、無理なく定期的に続けられるものを選びましょう。

オンライン・コーチングサービス選びの4ポイント
  • 自分にとって続けやすい価格
  • セッション希望時間への対応、予約の取りやすさ
  • コーチや運営サービス側の対応スピード
  • 自分の状況・ニーズと運営サービスの得意分野の整合

 

 

コーチを上手く活用することで、自分本来の強みを発揮できて昇進したり、諦めかけていた部下のパフォーマンスが上がったり、誰にも話していなかった悩みを解決できて業務スピードが上がったり、自身が本来やるべきことに時間を割けるようになったりと、望み通りに仕事がうまく進む方が多くいらっしゃいます。共通しているのは、これまでより仕事が楽しくなる方が多いことです。世の中に仕事を楽しんで、強みを発揮している社会人が増えたら素晴らしいことだと思いませんか?

 

一人でも多くの方が素敵なコーチと出会い、本来のパフォーマンスを発揮できることを願います。

myPeconの無料体験はこちら

参考文献:https://www.ibisworld.com/united-states/market-research-reports/business-coaching-industry/