あなたとスーペリアのこれまで、教えてください! 社内インタビュー#03


今回は弊社で営業として活躍している久保田さんへのインタビュー続編
(前回のインタビュー記事はコチラ

久保田さんのコミュニケーションの流儀や、委員会活動でのこだわり、社内から見たスーペリアのリアルな魅力を調査しました。

~経歴~
前職、前前職でも営業職を経験
2024年3月にスーペリア入社し、医療人材紹介、現在はコーチングと研修の新規営業を担当

お客様とのコミュニケーション術

ースーペリアで自分の得意を活かせていると感じる点を教えてください。

2つあります。1つ目はお客様とお話ししている時に、相手の目線や声のトーンから「今どう感じられているのか」を察することができます。弊社はコーチングが出自の会社です。一方的な営業トークを行うのではなく、お客様の様子を見て適切な対応を心がけています。


ーそうなんですね。もう少し具体的なところも教えていただきたいです。

例えばプロジェクト報告の場だと、こちらが一方的に話すことやスライドの文字を追ってもらう時間が多くなりがちですよね。お客様の反応があまり良くないように見える時は、なるべく簡潔に伝えることを意識して、相手の気持ちや考えを伺うようにしています。


ーお客様が退屈しそうな時間を減らす、ということでしょうか?

そうですね、加えて時間をお返しするという観点もあります。
1時間を予定していたところを30分で終えた場合は、『残りのお時間お返しします』とお伝えするようにしています。そうすることで、お客様の時間を大切にし、効率的で気持ちの良い印象を与えることができると考えています。


ーたしかに、お互いに有意義な時間になりますね。もう1つの得意を活かせている点は何ですか?

自分のしつこさです(笑)

一回提案がうまくいかなかったとしても、「一緒にプロジェクトをして成果を出したい!」と思うお客様に対しては粘り強くアプローチしています。(心当たりのあるかたはいらっしゃいますか?笑)
ニュースを読んでお役立ちメールを送ることもあれば、プライベートの近況を考慮してご連絡することもありますね。


対面以外でのコミュニケーションで意識していることはありますか?

チャットやメールの回数が必要以上に増えないように気を付けています。
質問の意図を事前に伝えたり、今後の流れを先回りした案内をしたりするように意識しています。


ー入社前から身に着けていたのでしょうか?

元々比較的できていた方だとは思うのですが、スーペリアに入社してからその感度がより上がったと思います!

相手への気遣いという点は山田さん(PM担当)を参考にしていました。リアクションもきちんとしてくれますし、いつも配慮した一言を添えるところからも学ぶことが多かったです。

 

相手を理解し、成長する会社


ーエンゲージメント向上委員会としてメンバーシャッフルランチやNASAゲームなどの一風変わった社内イベントを企画していますが、
どこからヒントを得ていますか?

ユニークな福利厚生を紹介しているサイトからアイデアを得ています!他社さんですが、特にIKUSAさんは注力してウォッチしていますね。


ー探すときに大事にしているポイントを教えてください。

みんなの原体験や個性が垣間見えるような内容を意識しています。
ただ「楽しかった」だけで終わるのでなく、更にもう一歩意味を持たせるようなものを選んで、研修のヒントになりそうなものも意識して探しています!


ーみんな個性的だからこそ、お互いの話を聞ける機会があるのはいいですよね。
ずばりスーペリアを一言で表すなら?

どんな社員が入社しても、受け入れてくれる器の大きい会社!
もちろん入社後はそれぞれが変わる努力をしていく必要はあります。でも、ありのままを受け入れてくれる会社って珍しい気がします。歴の長い社員に合わせよう、が普通だと思うのですが、スーペリアでは「この人ってどういう人なのだろう」ってまず先輩が興味を持って理解を示してくれます。その姿勢がこの会社の魅力だと思いますね。

 



スーペリアでは、共に挑戦し、支え合える仲間を募集しています。

あなたの“らしさ”が活きる職場で、一緒に成長しませんか?
自分の成長が、チームの成長につながる。そんな実感が得られる仕事です。
詳しくはコチラから